つくば市の全学習塾を『辛口』の口コミで評価します!~エリア別にランキング~

竹園、吾妻、東新井の塾ランキング*山パパ口コミ付き*

難関中学受験に強い塾ランキング

第一位 早稲田アカデミーつくば校(中受部門)

合格率 4.5
カリキュラム 4.5
講師の質 4.5
難関中学合格実績 4.5
総合 4.5

やはり中学受験といったらここでしょう。(SAPIXや日能研はつくばにないので)

山パパ
ここは宿題の量が半端がないです。

ここのカリキュラムにしっかりついていければ、間違いなく合格はできると思います。

しかし、なかなかついていけないのが問題なのでしょうが…。

そして、肝心な使用教材は「早稲アカオリジナルテキスト」と「予習シリーズ」です。

「予習シリーズ」は難関中学対策定番の問題集です。

また、どちらも難易度は高いのが特徴です。

だから、都内の難関中や茨城県だと江戸川取手レベルを目指すのには最適です。

山パパ
ちなみに江戸川取手の合格者は定員260名に対して92名です。(2019年度)

逆に、並木中等や江戸川取手より下の私立中学を目指すには、難しすぎるテキストです。

だからなのか、並木中等の合格者は全く多くありません。(2019年度:合格者5名)

早稲アカは、江戸川取手や都内の難関中を目指す人にとっては、すばらしい学習塾だと思います。

第二位 茨進つくば竹園校

合格率 3.0
カリキュラム 3.5
講師の質 3.5
難関中学合格実績 4.0
総合 3.5

学園の森校と同様の評価です。

茨進は数年前に市進グループになりましたので、使用テキストは「必修シリーズ」です。

山パパ
私は個人的には四谷大塚の「予習シリーズ」の方が好きです。

「予習シリーズ」は中受テキストの中でも長い歴史を持ち、問題配置から難易度までが絶妙なバランスで構成されていると思っています。

「必修シリーズ」は難易度の低い問題の次が急に難易度が高い問題が配置されているなど、まだ中受のテキストとして発展途上な印象を受けます。

ですから、茨進の方が扱いにくいテキストを使って進めていかなければならないので、より講師のスキルが重要になってくると思います。

茨進として、ここの校舎には学園の森校同様にだいぶ力を入れているようで、茨進の中でも優秀な先生が配置をされています。

そのため、並木中等などの公立中高一貫校でも、江戸取中などの難関私立でも、どちらを目指すうえでも悪くない学習塾だと思います。

しかしながら、早稲アカになどの難関中学に強い学習塾に比べると、宿題の量や難関中対応の講師のスキルは及んでいないかなという印象です。

山パパ
やはり積み重ねているものが違います。

ただ、歴史の浅い中高一貫校の対策授業では実績などを考慮しても、茨進に軍配が上がるように思われます。

第三位 名門会 つくば駅前校

合格率 0.0
カリキュラム 4.5
講師の質 4.5
難関中学合格実績 0.0
総合 4.0

2019年9月10日につくば駅前に新規開校をした家庭教師センターです。

ここは御三家にも合格者を輩出する個別指導塾の雄である「TOMAS」を運営するリソーグループの一員です。

ここは学生ではなく、社会人プロ講師のみ派遣する家庭教師センターなのですが、校舎でもマンツーマンの個別指導を受けることができるようです。

山パパ
個別指導塾に批判的な私ですが、決して個別指導が悪いわけではありません。

むしろ、生徒一人一人に合わせた指導をしてくれるのだから、すばらしいことだと思います。

悪いのは、指導者のスキル不足あり、カリキュラムもない適当な授業です。

マンツーマンで指導するのに、指導者がダメダメでは全く意味がないと思います。

個々のカリキュラムがないなんてもってのほかだと思います。

その点、ここはスキルのある社会人プロ講師が適切なカリキュラムに沿って指導をしてくれるので、十分に中学受験に挑めると思います。

山パパ
ただ、料金はべらぼうに高いです。

普通の個別指導塾の講師時給は1,000円ぐらいです。

そこに学習塾側が経費や利益を150%ぐらい乗っけるので、授業料は1時間当たり2,500円ぐらいになります。

それが社会人プロ講師ともなると(それで生計を立てなければならないので)時給が3,000円ぐらいになります。

そこに経費やらなんやら乗っけて、授業料は1時間あたり7,000円ぐらいです。

だから週3回通って、1回90分授業を受けると料金は126,000円になります。

山パパ
非常に、ひじょーに高い…

ですが、本来専門家をマンツーマンで動かそうと思えばこれぐらいの料金が妥当なのだと思います。

高校受験に強い塾ランキング

第一位 早稲田アカデミーつくば校(高受部門)

実力テスト伸び率 4.5
カリキュラム 4.5
講師の質 4.5
合格者数 4.0
総合 4.5

中学受験に強い塾、第一位に続く2冠達成です。

ここの強みはしっかりとレベルわけされたクラスがあること、そして膨大な宿題をだすことだと思います。

やっぱり大切なのは宿題ですね~。

本当にただ単に塾行きましたー。授業聞きましたー。終わりー。

山パパ
それでは、実力テストの成績は伸びません!

授業というのは「業(わざ)」を「授ける」ことです。

授けられた業は磨かなければなりません。

勉強に限らず、スポーツでも将棋でも、自習練習もしないで駆け上がっていく人は絶対にいないですから。

ただ、早稲アカは膨大な宿題についていけない子供が多数出てくるというのが問題でしょうか…。

山パパ
早稲アカは、子供がしっかりついていければ本当にめちゃくちゃ伸びるんですけどね。

ただあれだけの宿題をこなすには、やっぱり親のサポートが必要ですね…。

うちの子供も通っていたんですが、どれだけ子供の宿題に付き合わされたことか…。

第二位 ハイレベル勉強倶楽部野村塾(高受部門)

実力テスト伸び率 3.5
カリキュラム 4.5
講師の質 4.5
合格実績 3.0
総合 4.0

こちらは大学受験部門第一位のBENBU同様に先生のレベルが高いです。(先生は1人です)

しかしながら、BENBUよりは格が落ちます。

ここの指導形式はレベル別に分かれた集団授業です。

ここの特徴として、集団授業でありながら柔軟性に富んだカリキュラムです。

例えば、二次関数の習熟度があまりよろしくないと先生が思われた場合は、即座に無料の補習授業を組みます。

大手の学習塾ではこうはいきません。

個人塾であること先生の教育への意識の高さ故、成せることだと思います。

山パパ
すばらしい。

ただ、自立型学習塾ではないにも関わらず、生徒の自主性を重んじすぎているように感じられました。

私も、もちろん「勉強をやろう」という気持ちがなければ、いくら勉強をしても効果はあがらないと思います。

しかし、高校生ならばまだしも、それを小中学生にまで度が過ぎて求めすぎているように感じました。

子供の勉強への気持ちを高めるようなシステムや先生の話術があるならばまだしも、ただ単に求めることは少々酷だと思います。

おそらく、中途半端な気持ちで入塾した子供はそのプレッシャーにつぶされると思います。

ですから、入塾時点ですでに勉強への意識が非常に高い子供であるならば、先生のレベル、カリキュラムなど総合をして成績が上がるすばらしい学習塾だと思います。

第三位 竹園進学教室(高受コース)

実力テスト伸び率 3.5
カリキュラム 4.0
講師の質 3.5
合格者数 3.5
総合 3.5

山パパ
ここの良い点はしっかりとレベル分けされたコースがあること。
山パパ
それと、宿題のチェックシステムがあることだと思います。

宿題のチェックシステムというのは、ちゃんと添削をして返却するシステムだということで、これなら子供も宿題をしっかりやろうという意識が芽生えるのではないかと思います。

宿題の量も、教科ごとに1週間で1~2時間分ぐらいの量が出るということで、5教科受講ならば5~10時間分/週、なかなかの量だと思います。

ただ、選べるコースが「土浦一高・竹園高校トップ合格対策」と「県立上位校対策」の2つだけです。

どういうことかというと、「土浦一高・竹園高校トップ合格対策」では偏差値66~70に達すために解かなければならい問題を中心に学習をするということです。

ということは少なくても、入塾時に偏差値62,3はないと授業についていけません

「県立上位校対策」では入塾時に最低でも52,3といったところでしょうか。

だから、偏差値50ぐらいの高校(土浦三高、水海道二高、下妻二高あたり)を目指している人にとっては完全に不向きな学習塾です。

しかし、上位の高校を目指す人にとってはなかなかすばらしいシステムだと思いますので、第三位にします。

難関大学受験に強い塾ランキング

第一位 BENBU

合格率 4.0
カリキュラム 1.5
講師の質 5.0
難関大学受験合格実績 4.5
総合 4.5

あまり知名度はないかと思われますが、今回調査した塾の中で先生のレベルと一番高いと思います。(ちなみに先生は1人しかいません)

レベルというのは『学力』を指します。

ここのシステムは少人数の教室で各々が勉強内容を決めて、学習を進めます。

その学習に対して、学習内容のアドバイスや質問対応を先生が行います。

これは本当にすごいことです。

質問が生徒からあったとき、瞬殺で答えまで見極めなけばなりません。

「え~と、ちょっと待ってね~。」とか言ってられません。生徒が複数人いるわけですから。

生徒が全員同じ学習内容であれば、あらかじめ予習をしておいて対応することはそれほど難しくないでしょうが、生徒全員がばらばらの学習をしての指導です。

中受、高受レベルならまだしも、大学受験レベルでこれをやれる人は滅多にいません。

東大や国立医学部などの最難関大学への学習指導には非常に期待が持てます。

名門会やトライ医学部コースなどの塾は、学力の高い先生が揃ってはいます。

しかし、全員が全員とも東大指導などは不可能だと思います。

ですから、名門会などを選ぶことは多少ギャンブルでもあります。

下手な先生が担当になってしまったら、目も当てられません。

ただ、ここはかなり生徒主体で学習を進めます。

先生がいちいち、個々の学習カリキュラムを組んではくれません。

あくまで、アドバイスレベルです。

ですから、ある程度合格までの道筋を自分で組むことができて、やる気の高い子供出ないと成績は伸びないと思います。

土一や竹園の最上位層があたると思います)

しかし、上記に該当する子供(土一や竹園の最上位層があたると思います)であるならば、ここほど難関大学に適した学習塾はつくば市にはないと思われます。

夜中ですら、LINEを通して質問対応を受け付けてくれています。

ちなみに、中3も受け入れていますが、おすすめはできません。

中学生レベルの学習の経験値(自分自身で最適な学習計画を立てることできないと思います)と勉強への意識では成績を伸ばすのは難しいと思います。

第二位 ハイレベル勉強倶楽部野村塾(大受部門)

合格率 4.0
カリキュラム 4.5
講師の質 4.5
難関大学合格実績 3.5
総合 4.0

こちらも大学受験部門第一位のBENBU同様に先生のレベルが高いです。(先生は1人です)

しかしながら、BENBUよりは格が落ちます。

ここの指導形式はレベル別に分かれた集団授業です。

ここの特徴として、集団授業でありながら柔軟性に富んだカリキュラムです。

例えば、二次関数の習熟度があまりよろしくないと先生が思われた場合は、即座に無料の補習授業を組みます。

大手の学習塾ではこうはいきません。

個人塾であること先生の教育への意識の高さ故、成せることだと思います。

山パパ
すばらしい。

ただ、自立型学習塾ではないにも関わらず、生徒の自主性を重んじすぎているように感じられました。

私も、もちろん「勉強をやろう」という気持ちがなければ、いくら勉強をしても効果はあがらないと思います。

しかし、高校生ならばまだしも、それを小中学生にまで度が過ぎて求めすぎているように感じました。

子供の勉強への気持ちを高めるようなシステムや先生の話術があるならばまだしも、ただ単に求めることは少々酷だと思います。

おそらく、中途半端な気持ちで入塾した子供はそのプレッシャーにつぶされると思います。

ですから、入塾時点ですでに勉強への意識が非常に高い子供であるならば、先生のレベル、カリキュラムなど総合をして成績が上がるすばらしい学習塾だと思います。

第三位 つくば理数学館

難関中学受験 0.0
高校受験 0.0
難関大学受験 4.0
講師の質 4.5
総合 4.0

こちらの学習塾は塾長さんが1人でやられている学習塾です。

指導形態はマンツーマン、または1クラス4人までの集団授業の2パターンです。

指導科目は数学と物理になっていて、高校生を対象としています。

先生の学力は十分ありますので、超難関大学を目指している方も指導を受けることができます。

また、ここの特徴として入試までの学習計画も一緒に考えてくれるとのことで、なかなか手厚いサポートが受けられます。

山パパ
本来ならば、個別指導なのだから当然なのですけどね…。

高校の補習授業ならば、茨進や小野塾などではなくこういうところで、個別指導を受けるのがお勧めです。

料金も高額ではなく、それでいてピンポイントで的確な指導をしてくれますので。

在籍高校の適性レベルの大学を目指す人も、それより上のランクの大学を目指す人でもお勧めができる学習塾です。

ただ、前提として子供の勉強への意識が高いことが求められます。

子供の勉強へのやる気を引き出すところまでは面倒を見てくれませんですし、一から全部の学習計画を立ててくれることもしません。

勉強への意識が高い子供ならば、非常にお勧めができる学習塾です。

圏外の塾*山パパ口コミ*

明光義塾竹園教室

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 1.0
総合 1.0

つくば市台町にある塾で、個別指導塾で業界最大手の学習塾です。

ここもフランチャイズで、ワールドオーエーという会社が運営しています。

フランチャイズの詳細は特集ページをご参照ください。

谷田部にも明光義塾はあるのですが、評価同じになりますので、以下サイエンス大通り教室の口コミを引用します。


業界最大手なのでいろいろな情報が入ってきます。

以下、私がやっているフットサルチームの学生さんで、この塾でちょうど先生として働いている人からの会話から。

山パパ
「やっぱり大手だから研修とかしっかりしているんですか?」

「研修なんてやったことないっすね~。初日になんかDVD見せられたら思ったら、早速授業行って。って言われて困りましたよ。」

山パパ
「個別指導なんだからカリキュラムとかあるんですか?」

「そんなもんないっすよ。授業の前に学校でどこやったか聞いて、そこを教える感じっすね~。」

山パパ
「成績って伸びてるんですか?」

「伸びないっすよ。だって生徒を同時に3人も教えるんすよ。こっちが問題終わったっていうからみようとすると、あっちも終わったとか言うし。もう俺がわけわかんないんすから、生徒なんてそれ以上だと思いますよ。宣伝が上手なだけでよ。」

山パパ
…。
山パパ
…。

圏外…。

数理進学予備校イーズつくば竹園校

難関中学受験 0.0
高校受験 2.0
難関大学受験 2.0
講師の質 2.5
総合 2.0

筑波大生が中心となって集団授業をする学習塾です。

中学生向けのコースと高校生向けのコースがあり、高校生向けのハイクラスではプロの先生が指導をします。

中学生コースでは、基本的に1教科70分で週2回指導をするとのことです。

山パパ
学校の補習としては十分な時間だと思います。

ある程度、レベル分けもされているようなのでその点も評価できます。

山パパ
が!!

あくまで補習塾としての評価です。

模試や実力テストの成績が上がるようなカリキュラムではありません。

あくまで、学校の補習がメインのカリキュラムです。

志望校のワンランクアップを目指すのであれば、適切な学習塾ではありません。


高校生向けのコースは複数ありますので、コース別に評価をします。
医学部数学、ハイクラスコース・・・土一の学校カリキュラム進度と同じか、やや早いペースで学習を進めるコースです。授業レベルは土一と同レベルぐらいです。そのため最難関医学部合格は不可能です。河合模試で国立なら偏差値63ぐらいまで、私立なら67ぐらいまでが限界かなと思います。これなら、土一生ならば学校の勉強を頑張った方が早いのではないかなと思います。竹園生で地方の国立医学部合格を目指したいのであれば、ありな選択肢だと思います。
スタンダードクラス・・・センター8割レベルぐらいを想定したコースです。偏差値60以上の高校に通われているならば、学校の勉強を頑張った方が効率がいいかなと思います。学校の勉強を頑張れば、河合模試偏差値60ぐらいはいくと思います。偏差値50クラスの高校に通われていて、茨大やMARCHレベルを目指したいと考えているならば、ありだと思います。

イーズMyself

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 2.5
総合 1.0

他の個別指導塾同様、個々のカリキュラムを作成はせずに、担当先生のセンスで決まるギャンブル要素の高い個別指導塾です。

先生の大半は筑波大生です。

ですから、学力はほどほどにあると思いますが、指導スキルなどはプロの先生に比べれば圧倒的に不十分です。

山パパ
個別指導塾に対する私の考えは、個別指導塾であるからこそ、スキルと経験豊富な先生が教えるべきだと思っています。

なぜならば、集団指導であれば、クラスのカリキュラムに則りテキストに沿って学習を進めていけばよいですが、個別指導は個々の生徒によって柔軟に対応をしていかなければならないからです。

ですから、センスあふれる先生が担当になればいいですが、そうでなければ目も当てられません。

よって、個別指導塾として受験目的に通うのはいかがなものかと思います。

竹園アカデミー

難関中学受験 0.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 1.5
総合 1.0

数学が趣味の方が、数学専門で教えられている学習塾です。

中高生を対象に受け入れています。

個別指導形式で、学校の授業に合わせて進めていく、または生徒の自主学習に対して学習指導を行います。

模試の成績が上がるようなカリキュラムを組んではいませんので、基本的に模試の成績は上がりません。

例外的に上がるのは、子供に勉強のやる気があり、自分でどんどん学んでいこうとする勉強にどん欲な子供のみです。

そうでない子供にとっては、『わかる』それで終わりです。

先生は成績を上げようという思いではなく、数学が好きな子供に数学の面白さを伝えていきたいという思いでやられています。

ただ、数学の学力は確かに高いので、数学をとことん突き詰めてみたいと思われている方には良いのではないかと思います。

小野塾

難関中学受験 0.0
高校受験 0.0
難関大学受験 2.5
講師の質 3.5
総合 3.0

大学受験に強い塾ランキングでも解説をしているのですが、各高校の授業についていけた場合の大学を記述します。

偏差値50の高校 同レベルの大学は日東駒専レベル

偏差値60レベルの高校 同レベルの大学はMARCH、茨城大学などの地公国立大

竹園高校レベル 私立だと早慶は少し厳しい、国立だと筑波大クラス(医学群除く)

土一高校レベル 同レベルの大学は早慶、旧帝大(東大、京大、東工大、一橋、医学部除く)

N山パパ
です。

で、ここの塾は竹園校生と土一生のみが入塾することができ、学習内容は学校の補習です。

ですから、上記の学校に通っている中堅層クラスの子供で、勉強意識の高い子供であればおすすめができる学習塾です。

ただ、プロ講師による個別指導塾の方が、補習としては適していると思います。

料金的な面では、個別指導よりこちらの方が安いですので、料金的な面を気にされるのであればここは選択肢としてありだと思います。

上記の高校に通われている上位層で、適性大学より上位の大学を目指したいのであれば、もっと授業レベルの高い学習塾へ通った方が合格率は上がると思います。

ちなみにここの学習塾では、『英語応用クラスの8割以上が難関大学へ進学!』と謳っていますが、そもそも土一の難関大学進学率は約65%です。だから乖離率は15%あります。

しかし、応用クラスと謳うぐらいですから、土一や竹園の上位層が勉強しているクラスなので、難関大学進学率8割以上は誇れる数字ではなく、むしろ『普通』だと思いますのでご注意を。

学研竹園教室

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 1.0
総合 1.0

こちらの学習塾は小中学生は集団授業を行い、高校生は映像授業を通した個別授業を行います。

小中・・・学校の補習が授業内容となるため、模試の成績は上がりません。

高校生・・・映像授業は対話式ではないため、わからなかったときなどはその塾の先生に質問をすることになるのですが、先生の学力が低いため質問対応を受け付けていません。そのため、受験目的・補習目的のどちらにおいてもおすすめはできません。

化学専門塾おだ塾

難関中学受験 0.0
高校受験 0.0
難関大学受験 2.5
講師の質 4.0
総合 3.0

化学専門でやられている学習塾で、集団コースと個別コースがあります。

集団コースの授業は土一ぐらいの授業スピードとレベルです。

そのため、土一生は学校の勉強をしっかりやれば、そっちの方が効率的に学習が進められると思います。

竹園生の上位層で、学校の授業よりハイレベルな授業を受けたいという目的であれば、適していると思います。

竹園の中位層や偏差値60ぐらいの高校に通われているのであれば、まずは学校の授業をしっかり理解する。できないのであれば、プロ講師からの個別指導を受けた方が学力向上には適していると思います。

個別コースは生徒に問題を解かせて、わからなければ解説をするという形式です。

先生の化学の知識は確かなので、大手学習塾のプロ講師を頼んで駄目な人に当たってしまった場合を考えると、ここの方が確実です。

ただ、授業時間は50分と短いので、授業で理解したことをしっかり自分で定着をさせないと授業が無意味になるのでご注意を。

思学舎パーソナルつくば竹園教室

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 1.0
総合 1.0

つくばの竹園にある、思学舎の個別指導学習塾です。

つくばには何店舗か思学舎パーソナルがありますが、基本的にどこも変わりません。

安い時給で、学生やフリーターを先生として雇い、個々のカリキュラムを作ることもなく、学校の進度に合わせて学習を進めていくというスタイルです。

個別指導ですが、子供一人ひとりの目標は鑑みずに、学校の補習に徹しています。

「塾の説明で受験対策可能です!」的な説明を受けられても信用をしない方がいいと思います。

山パパ
先生の質、管理体制などどれを考慮してもおすすめはできません。

授業も、塾側はほとんど関知せずに、担当の先生に丸投げをしています。

先生の質やカリキュラムが重要となる中学受験や大学受験なんかはなおさらやめた方がいいと思います。

個別指導塾ノーバスつくば竹園校

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 1.0
総合 1.0

竹園にある塾で、マンツーマンの指導形態だけの学習塾です。

山パパ
個別指導塾なのでまず講師の質について言及します。

「ノーバス竹園 バイト」で検索をしますと、「時給900円未経験者歓迎、フリーター歓迎」です…。

山パパ

時給900円はつくば市エリアの塾講師としては最低ランクです。

筑波大生は少なくとも1,200円はないときません。

ここの先生は、短大卒や専門卒やよくわからない大学生です。

ここは選ばない方が賢明です。

また、ここはフランチャイズ店です。

フランチャイズの詳細は特集ページで解説をしていますので、ここでは省きます。

また、ノーバスは豊里や学園の森にもあるのですが、運営会社が同じかどうかわからなかったので、一応足を運びました。

山パパ
塾長さんにあまり覇気は感じられずに、期待は抱けませんでした。

また、カリキュラムは一人ひとり作成をしているとのことでサンプルを見せてもらいましたが、適当なカリキュラムでした。

圏外です。

個別指導スクールIE つくば竹園校

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 1.0
総合 1.0

ここはつくば市にあるスクールIEの中で、唯一直営になっています。

直営ですが、お勧めはできません。

そもそも、スクールIE自体をお勧めできません。

ここは『やる気スイッチを入れる』と標ぼうしていますが、実質そのための方法論を持ち合わせていません。

個性診断テストをやらせたうえで相性の良い先生を担当させるとか、やる気スイッチ先生になれるように研修をしているとか謳っていますが、実状はただ単にスケジュールが開いている先生を担当させていたり、研修という名の話のよくわからないセミナーに参加するだけです。

山パパ
と、息子が言っていました。

どうしてもスクールIEに通わせるならば、まだ梅園校の方がいいと思います。

あちらは、塾長さんが非常にしっかりされた方でした。

ここは講師の時給も1,200円なので、竹園地区では低い方です。

そのため、筑波大生などはあまり流れてこないかと思います。

早稲田アカデミー個別進学館つくば校

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 1.0
総合 1.0

まったくお勧めができません。

早稲田アカデミーと早稲田アカデミー個別進学館はまったく別物だと考えてください。

お勧めできない理由。

・講師:時給1,000円ぐらいで雇われているよくわからない大学の学生や短大卒のフリーターとか盛沢山。

・カリキュラム:作成していない

・講師:毎回ころころと変わる(担任制ではない)

・経営形態:フランチャイズ(フランチャイズの詳細はこちらをご参照ください)

先生は早稲田アカデミーと違い、天と地ほどの差があります。ここは早稲田アカデミーですが、早稲田アカデミーではありません。

大手の個別指導塾の大半は、学生さんやフリーターの方が先生をやられているので、よ~く授業を休まれます。

それでも、多くの個別指導塾は担任制を謳っています。(実質ほぼ違いますが…)

ここは、担任制ですらありません。

担任制であるからこそ、責任感を薄い学生さんなんかでも、多少の責任感を持ちます。

しかし、担任制でなくなったら、完全に無責任に授業を行います。

山パパ
最悪です。

経営形態も早稲田アカデミーが運営しているのではなく、早稲田アカデミーにフランチャイズ加盟をした別の企業が利益目的で経営をされています。

もちろん、早稲田アカデミーも上場企業なので、普通の塾以上に利益を追求しているはずです。

しかし、そこには学力向上という意思も働いているはずです。

フランチャイズはそれすらないところがほとんどです。

ここをご検討されている方は、止められた方が賢明です。

数専エース

難関中学受験 0.0
高校受験 0.0
難関大学受験 2.0
講師の質 3.5
総合 3.0

高校生向けの数学専門の学習塾で、主だったコースは以下の3つです。

・竹高生クラス

・受験対策コース

・個別コース

始めに竹高生クラスですが、小野塾や茨進の竹園クラスと同様で竹園高校に通う生徒向けの補習授業を行います。

使用教材は、オリジナルテキストを使って学習を進めます。

補習に徹するのであれば、学校のテキストを使用した方が効率的なのではないかと思います。

塾で学校と異なるテキストを使用したならば、そのテキストと学校テキストの両方を学習していかなければならないため、非効率的です。

また、授業レベルは竹園高校と同等なので低位層の子供が通っても、結局理解できないで終わり成績向上は望めません。

成績向上が望めるのは中位層から上位層下位の子供限定になります。

学力が竹園の中位~上位下層の子供で指定校推薦や、竹園高校から合格できる適性レベルの大学を目指すのであれば、ある程度お勧めできます。

次に受験対策コースですが、このコースは竹高生クラスのカリキュラムが終わった後に、開設されるコースです。

子供の志望大学によりセンター対策、2次対策が選べるようになっています。

思うのですが、竹高生クラスで学校の補習授業をしっかりやれているのであれば、センター対策をやる必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか…。

竹高生クラスという手厚い補習授業を受けていながらもセンター8割を突破できない生徒が、センター対策という小手先のテクニックを学んでも8割突破できるとは思えません。

このコースを設けること自体が、竹高生クラスという補習授業を受けても効果がない生徒がいるという表れではないかと思えます。

茨進つくば竹園校

難関中学受験 3.5
高校受験 3.5
難関大学受験 2.0
講師の質 3.5
総合 1.5

中受コースについては『中受ランキング』で評価していますので、それ以外のコースについて口コミしていきます。

まずは中学生向けのコースです。

学園の森校と同様の評価です。

クラスは習熟度別に分かれており、基本的に学校の補習ですが、中学3年生の秋から過去問などを取り入れた受験対策を盛り込むカリキュラムです。

授業時間の割に教科数が多すぎるような気がしなくもないですが、そのクラスのレベルのワンランク上の内容をピンポイントで授業をし、定着はけっこうな量の宿題でさせています。

ここの校舎は通われている子供の数も多く、かなりきめ細かくレベル分けがされています。

山パパ
私は、集団指導に置いて最も大切なことがレベル別に分かれている授業だと考えています。

そうでなければ、別に塾に行かなくても学校の授業でわかるところを塾で教えてもらったり、逆に難しすぎるところをやってちんぷんかんぷんで終わったりしてしまうと思うからです。

そういった観点から考えるに、ここの校舎の集団コースはすばらしいと思います。

カリキュラムも総復習を適宜取り入れるカリキュラムなので、しっかりと模試の成績もあがるのではないかと思います。

続いて高校生向けのコースです。

主だったコースは竹園高校コースです。

このコースでは英数のみ学習できます。

他の教科や、学校の補習でない勉強は映像授業を通して行います。

竹園高校は順当に学校の授業内容を習得していければ筑波大レベル(医学群除く)ならば合格することが可能です。

そのため、学校の授業でわからなかったところをここで再学習をして習得していくという目的で利用するのはありだと思います。

しかし、それ以上の大学を目指したいのであれば授業レベル的になしです。

また基本的に学校授業と同内容なので、低位層の方では結局理解できないと思うので成績向上は望めません。

また、補習ならばプロ講師の個別指導方がピンポイントで指導をしてくれるので理に適っています。(料金は高いですが…。)

と、高校生向けのコースは以上のような評価です。

最後に個別コースです。

個別コースはまったくおすすめができません。

カリキュラムも作成しない、先生のセンスによる場当たり的な指導です。

その肝心の先生も、学力はある程度あっても指導スキルが不十分な学生さんです。

模試の成績向上は望めません。

個別コースの☆評価は大穂校をご参照ください。

思学舎つくば竹園教室(教科書徹底コース、公立中進学コース)

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 0.0
講師の質 2.5
総合 1.5

思学舎グループの集団授業形式の学習塾です。

以下、学園の森教室と同評価になります。

いくつかのコースがありますが、主だったコースは小学生向けの「公立中進学コース」と中学生向けの「教科書徹底」と「上位高進学コース」です。

まず、小学生の方のコースですが、基本的に学校の進度に合わせて進めながら、学校の授業以上に応用問題を取り入れていくカリキュラムを組んでいます。(中学受験対策ではありません

そのため、「学校のテストで90点以上しかとらない」という子供が知識の応用力を伸ばすことを目的に通うことは理に適っていると思います。

知識の応用力が伸びれば、中学に入ったあとにきっと役立つと思います。

しかし、学校のテストで90点に届かない子供にとっては不向きです。

山パパ
そのような子供の場合は、基礎知識の徹底に努めるべきだと思います。

そのためには、スキルのある先生による個別指導のもと、十全でない知識を完璧にしていくことが大切だと思います。

なぜならば、一人ひとりで完璧でない部分か違うからです。


山パパ
次に、中学生向けの「教科書徹底」はあまり効果がないと思います。

標準レベルの授業は、学校の方が授業時間も多く、そのため塾より丁寧に解説をしていくため、学校で理解ができなかったのであれば、塾で理解できる道理がないからです。

標準レベルの知識の徹底を図りたいのであれば、スキルのある先生によるピンポイントの個別指導の方が効率的だと思います。

東進ハイスクールつくば校、東進衛星予備校つくば南大通り校、河合塾マナビスつくば校

難関中学受験 0.0
高校受験 0.0
難関大学受験 3.5
講師の質(チューターは☆2.5) 5.0
総合 3.5

この3つの予備校はほぼ評価が一緒なので、まとめてしまいます。

3つとも映像授業の予備校です。

東進は多くの有名タレント講師がいるので、河合塾より人気があるようですが、授業の質という点ではどちらもすばらしいです。

自習室も結構、遅くまで空いています。

わからないこととかあればチューターに聞けるシステムです。

ただ、場所柄的にチューターは筑波大生のバイトがほとんどです。

MARCHレベルの問題なら問題ないでしょうが、筑波大より上の旧帝大レベルの問題や早慶クラスの問題が解けるのかは疑問です。というか解けない問題が多いと思います。

山パパ
それに映像授業だと気分が上がらないと、個人的には思います。

そのため、入塾時点で高い勉強への意識がないとただ単に映像授業を『見て』終わり。

という全く意味がないものとなってしまいます。

というか、下手したら『見る』ことすらせずに、『寝て』終わりになってしまいます。

映像授業自体はすばらしいので、子供の高い意識が求められます。

以上から、映像授業では東大レベルにも対応する授業をしていますが、チューターのレベルが低いという点から筑波大やMARCHレベルが限界かなと思います。

山パパ
最後に、東進も河合塾も夏期講習や冬期講習はひじょうにふっかけてきます。

自学をする時間を与えないぐらい、映像授業を受講しなさいと勧めてきます。

これは、売上の目標が各校舎にあるからです。

大学受験においては、もちろん授業を受けて理解することは大切ですが、それ以上に覚えていくことがより重要で、時間がとられます。

ですから、予備校側のいいなりにならないように、信頼のおける先輩や学校の先生の意見を伺ってから、講習会を受講されることをお勧めします。

茨進つくば駅前校

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 1.5
総合 1.5

複数コースがありますが、メインは『エクオ』というブランドのマンツーマンの個別指導です。

そのため、エクオを中心に評価をしていきます。

エクオとは市進が推し進めているハイクオリティな個別指導塾です。

講師においても、

長年、市進学院の小学生・中学生最上位クラスを担当し、受験指導が豊富な専任講師が担当

という謳い文句になっていて、目指すところは「名門会」のような立ち位置だと思います。

しかし、つくば校では少々色合いが異なります。

茨進は市進グループですが、茨進という名称でブランド展開をしているため完全に市進クオリティにはしていません。

一番の違いは、在籍の先生です。

ほとんど学生講師になっています。

山パパ
大きな違いです。

茨進はいばしん個別指導学院というブランドで個別指導を行っていますが、そことの違いは完全マンツーマンという点と、個々のカリキュラムを作成するの2点です。

あと、ちょっと施設が豪華です。

逆にいうならば、いばしん個別指導学院がカリキュラムも作成をしない適当指導だともいえますが…。

ということで、個々のカリキュラムを作成することは評価に値しますが、肝心の先生の質が高くないので、圏外です。

森塾つくば校

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 1.0
講師の質 1.5
総合 1.5

最近、人気が出ている塾のようなので、より詳しく評価していきたいと思います。

山パパ
始めに、使用教材を説明していきます。

森塾オリジナルの「フォレスタ」という教材で、この教材を全部マスターできれば定期テストで80点取れるというレベルの教材です。

やさしい問題を丁寧な解説でまとめ上げています。

教材が易しいので定期テストで70点以下の子供でないと、定期テストの向上も望めません。

山パパ
また、受験用教材として「フォレスタゴール」というものがあるのですが、これもレベルが低いです。

全部マスターできて、実力テストで70点とれるかどうかというレベルの教材です。

しかも、夏休みとか冬休みでしか使わないので、全部マスターすることは不可能に近いカリキュラムです。

最近、ここのチラシをよく見るのですが、『定期テストUP』を生徒の写真を交えたチラシでアピールをしています。

ここのテキストは上述の通り、応用問題がほとんどありません。

徹底的に基礎知識の定着に努めています。

そのため、確かに中低位層の子供ならば、テスト範囲の短い単元テストや定期テストの得点向上は見込めます。

しかし、総復習は夏休みと冬休みでしか行わないので、長期間の知識定着が図れません。

そのため、模試や実力テストの成績は上がりません。

ですから、間違っても竹高や土一を目指す子供が入るべき塾ではありません。

また、先生は学生がほとんどなので中受・大受目的でも避けるべきです。

唯一、この塾に適していると考えられるのが、

「高校は今の実力でいけるところで構わない。ただ、定期テストの成績が伸びることで勉強の自信をつけさせてやりたい。」

という目的をもった、中低位層学力の中学生ぐらいだと思います。

俊英四谷大塚つくば中学受験本部校

難関中学受験 1.5
高校受験 0.0
難関大学受験 1.0
講師の質 3.5
総合 1.5

こちらは中学受験に特化をした思学舎グループの学習塾です。

四谷大塚と提携をして、四谷大塚の名称を名前に入れています。

使用教材はもちろん四谷大塚出版の「予習シリーズ」です。

コースは大きく分けて「並木コース」と「私立コース」があります。


公立中高一貫校と難関私立中を比べたとき、圧倒的に入試が難しいのは難関私立中学です。

公立中高一貫校も記述問題が多く、解答をしにくい問題ですが、知識レベルは教科書レベルです。

そこはやはり公立中学です。

一方、難関私立中学は教科書に載っていない知識を問う問題がばんばんでてきます。

そういった意味合いで、受験勉強は難関私立中学合格の方が圧倒的に勉強時間を必要とします。

ですから、難関私立中対策を指導する側も「容赦のない指導」が必要となります。

早稲アカや日能研はついていけない子供を容赦なく置いてきぼりにします。

しかし、その勉強についていった子供はかなりの確度で難関中に合格ができます。

思学舎グループは並木中等の合格者は多いですが、難関私立中合格者の数をみると在籍生徒数の割にだいぶ低いように思われます。

ここから推測をするに、指導の仕方が甘いのではないのかと思われます。

また、並木中等などの公立中高一貫校受験を目指すうえでも、相応しくないと思います。

なぜなら、公立中高一貫校に求められるのは教科書レベル知識の応用力だからです。

予習シリーズは御三家にも通用する、非常にハイレベルな知識が盛りだくさんです。

そのような知識は、公立中高一貫校を目指すうえでは不要です。

ですから、難関私立中学を目指している方にとっても、公立中高一貫校を目指している方にとっても、あまり良い学習塾ではないと思われます。

土一・竹園TOPPA館つくば校

難関中学受験 1.0
高校受験 1.0
難関大学受験 0.0
講師の質 3.5
総合 2.0

何を目指しているのか、よくわからないというのが正直なところです。

小学生向けコースの思学舎からの紹介文は下記のような文言です。

中学・高校につながる内容を多く扱い、最終的には、大学入試を目標にしているコースです。テキストは応用力育成を重視したものを使用し、学習スピード・学習量ともに高レベルになります。よって最初に選抜テストが必要となります。

まず、中学・高校につながらない内容とは逆に何でしょうか?

山パパ
という疑問…。

このコースでは中学受験は想定をしていないにも関わらず、学校の授業レベル超えた応用問題を中心に学習を進めていきます。

思学舎の考えでは小学生のうちに高難易度の応用問題を解かせることによって応用力をつけることを想定しているのだと思います。

山パパ
しかし、その応用力が中学や高校でも通用するかはまた別問題だと思います。

応用問題とは、ある知識を応用させて解くことです。

そのため、応用問題によって土台となる知識はさまざまです。

例えば、『確率』の応用問題を練習しました。

そしたら、『方程式』の応用問題が基礎知識さえあれば解けるのかといったら解けないと思います。

『方程式』の応用問題を解くためには、方程式の知識をつかった応用力を鍛えなければなりません。

だから、このコースの勉強が何に役立つのかと甚だ疑問です。

続いて中学生向けのコースですが、「土一・竹園TOPPAコース」というのがメインのコースです。

このコースも何を目指しているのかがよくわかりません。

塾側の説明では、土一や竹園に上位合格すること目指しているようですが、扱うテキストの難易度が高すぎです。

山パパ
都内の難関私立合格を目指しているのですか?

というレベルです。

難易度の割には授業時間が短すぎます。

このテキストの難易度をマスターしていく授業時間ではありません。

そのため、都内の難関私立を目指すうえでも不適格です。

山パパ
…。

という、イマイチどこに子供を導こうとしているのかがよくわからない校舎です。